ページの先頭です

社労士による成年後見人

問い合わせ先
一般社団法人社労士成年後見センター山梨
〒400-0805 山梨県甲府市酒折1-1-11日星ビル2F(山梨県社会保険労務士会内)
TEL 055-244-6064

成年後見制度のご案内

1.成年後見制度とはどんな制度ですか?

判断能力の不十分な方が安心して日常生活を送れるよう、本人を保護し支援する制度です。
成年後見人は、家庭裁判所が適任と思われる人を選任します。大きな問題がない場合は本人の親族が選ばれるようですが、本人の希望通り選任されるとは限らないようです。弁護士や社会福祉士などの法律・福祉の専門家その他の第三者や、福祉関係の公益法人その他の法人が選任されることもあります。社会保険労務士は、選任対象専門職として今後が期待されています。

2.成年後見人は何をしてくれるのですか?

本人に代わって現金や預金通帳などの管理、入院、介護施設への入所の契約や支払い、高い買い物をしたときの契約の取り消し、遺産分割協議への参加などご本人が安心して社会生活を送れるよう支援します。

3.手続きはどうすればいいのですか?

まず、家庭裁判所に成年後見人を選んでもらうための申立を行います。身寄りのない方や親族が申し立てをしてくれない場合は、市町村長が申し立てを行うこともできます。
申立があると家庭裁判所は、成年後見人になる人を決めます。申立の際にあらかじめ、成年後見人の候補者を決めることもできますが、最終的には家庭裁判所が後見人を決定します。
後見開始と同時に成年後見登記が行われます。

4.費用はどれくらいかかりますか?

申立手数料800円。登記嘱託用2,600円。郵便切手4,050円、あわせて7,450円分を収入印紙や郵便切手で家庭裁判所に納付します(2016年4月現在)。その他、戸籍謄本、住民票、身分証明書、後見登記されていないことの証明書などの費用、鑑定が必要な場合は別に鑑定費用がかかります。

5.社労士成年後見センター山梨に依頼するとどんなメリットがありますか?

まず、家庭裁判所への申立の段階から担当者が2名体制で対応します。ご相談の費用は一切かかりません。守秘義務がありますので安心してご相談いただけます。次に、社労士は社会保障分野の年金、医療、介護の知識が豊富で実務に長けています。年金、医療および介護等の公的制度の適切な対処を始め、本人のニーズ・資力に沿ったケアプランがたてられているか点検するなど、その資質を生かしてご本人がより豊かな社会生活を送れるように助言します(なお、社労士が年金事務所等に手続きを行う場合は報酬が発生します)。お気軽にご相談ください。

6.相談するにはどうすればよいのですか?

まずはお電話で「成年後見人の相談をしたい」とお申し出ください。担当者が折り返しご連絡し、面談日を決めます。相談は、ご本人、ご家族、地域包括支援センター職員、ケアマネージャーなど、どなたでも結構です。お気軽ご相談ください。

7.実績はありますか?

社労士成年後見センター山梨は、2014年5月に一般社団法人化し、現在16名の会員が所属しています。すでに成年後見人として活躍している会員も複数おり、相談件数も年々増えています。成年後見人としての経験は、研修を通じて全会員に伝えられています。会員は、養成研修を修了した開業会員で会員登録後2年以上経過し、損害賠償責任保険と成年後見業務担保保険に加入していなければなりません。また、成年後見人は、業務審査委員会から適正な業務が行われているか審査を受けなければならないことになっています。このように、厳しい研修とチェック体制、万が一の損害賠償保険で成年後見業務の信頼性を担保しています。